こんにちは、黄帝レシピ担当の渡邉です。
先日、歯茎の腫れがしばらく治らなかったため、歯医者さんを受診しました。
虫歯や歯周病だったらどうしよう…と不安だったのですが、検査してもらうと、目視では歯はキレイ、歯茎も腫れている一部分以外は問題ないとのこと。
レントゲンを撮ってさらに原因を探りますが、問題なし。奥歯の神経が死んでいるのかも、と電気を流して確認もしてもらいましたが、こちらも問題なし。(この確認、電気を流してビリッときたら問題なしというもので非常に痛かったです…)
そこで、腫れている部分が傷のようになっているが心当たりはないですか?と聞かれ、思い当たることが一つありました。
歯茎が腫れた、と同僚に話したところ、「そういう時は膿を出し切った方がいい」と言われ、腫れている部分から血が出ても(膿ではなかったですね)我慢して、むしろ血を出し切るようにゴシゴシ歯磨きしていました。
その話をすると、歯医者さんからは傷になるので止めるように言われ、消毒してもらって様子を見ることに。その後はやさしく、腫れた部分にあてないように気を付けて歯磨きしていると、すぐに腫れは引きました。
信頼できる情報を選ぶことの大切さを学んだ出来事でした。
ちなみに、口内炎、口臭、味覚など、口の症状に関連している【脾】は、梅雨の時期に特に弱りやすいといわれています。
心当たりのある方は黄帝レシピで養生してくださいね。
【脾】のレシピはこちらから
薬膳(中医学)では、全身に気・血・水が過不足なくめぐっている状態を健康といいます。 この気・血・水をつくったり