• 症状別 原因と対策
  • 元気の輪
  • 小説
  • 黄帝レシピ
  • 元気ブログ
  • スタッフブログ

五味(酸苦甘辛鹹)

こんにちは、元気webの岡田です。

みなさん五味ってご存知ですか?

横浜薬科大学教授、薬学博士の根本幸夫先生の著書「台所漢方~食材&薬膳手帳~」より抜粋させて頂くと、

————————————-
漢方では古来より「薬食同源」という考え方があり、食材も薬になるという教えで、食材は5つの味に分類でき、「酸(すっぱい)」「苦(にがい)」「甘(あまい)」「辛(からい)」「鹹(しおからい)」であらわされ、これを「五味(ごみ)」という。
————————————-

です。

五味の特性は、

「酸(すっぱい)」筋肉や汗腺、腸などを引締める、下痢や寝汗に有効 など
「苦(にがい)」余分な水分を除き、また熱感を除き精神を安定させる など
「甘(あまい)」筋肉や精神の緊張を緩める、痛みを和らげる など
「辛(からい)」発散・発汗作用、気や血をめぐらせる など
「鹹(しおからい)」硬いしこりを柔らかくする、便秘によい など

などなど、複数あります。

ところで私は、とにかくすっぱいものが大好きで、ひとり暮らしですが900mlのお酢を自宅に常備し食卓にはお酢がかかせません。

前回のブログでは、私のからだの悩みは「毎晩足がつる」こととお書きしましたが、本日私にとっては衝撃的な事実が発覚してしまいました。
五味でいうところの「酸」。その効果は「筋肉を引締める」とあります。やはり何事もバランスが大切で、かだらによい効果があっても摂りすぎては逆効果になるようです。
「酸」を摂りすぎると「筋肉が委縮する」そうで、結果「足のつり」も起こりやすくなるそうです。ここに原因要素があったとは、目からウロコでした。

温活でダウンしない体力を手に入れましたが、足のつりには「酸味」の節制が必要だったとは・・・・・・・。
お酢の節制・・・・・ツラいです。でも、足のつりもツラいです。まさに板挟みです。

でも、この情報を知った以上、これまでよりは酸味の摂取を控えて養生しようと思います。

みなさんの好きな味はなんですか?過剰に摂りすぎていませんか?

食材の効能についてもっと詳しく知りたい方は、、、、

薬膳についての記事をご覧ください。